大人の女性は 自由に凛と美しく
買い物かご
買い物かごは空です
数量:
小計
消費税
送料
合計金額
PayPalでのお支払いが完了できませんでしたこちらをクリックしてもう一度お試しください

TOMOLATES
TOMOLATES
沖縄 ピラティス(^^)!
沖縄 ピラティス(^^)!
ブログ
2017沖縄初日の出
投稿日: 2017 1月 3、8:48 午前 |
![]() |
ステキsoba cafe♪
投稿日: 2014 9月 8、8:05 午前 |
![]() |
観光では味わえない沖縄の憧れをギュッと つめ込んだ玉手箱! 私にとってはそんな場所(^^) soba cafe風音♪kazaneさん! 沖縄そばのお店です。毎日でも食べられそうな 上品なお出汁に感動♪オーナーさんのセンスの良さがキラリ☆です! 琉球文化の象徴 首里城と同じ赤瓦を使った とっても風情があるステキなお店です\(^^) 昔のお屋敷のつくりを再現されていて 小物一つ一つにも歴史や文化が詰まっていました! オーナーさんは とても感じがよい方で 私が知りたかった昔の沖縄のことを色々ときかせてくれて 本当に嬉しかったです(^^)! そしてそして 陶器のお勉強をされていたそうで 上のステキな絵皿をつくられたそうですよ! 沖縄の強い日差しの中から 急に影に入った時の逆光のような暗さを 表現されているとのこと。なるほど~! プロのステキすぎる感性に感動!すごく落ち着くのに なんだかワクワクするお店です!(^^) |
I♥離島
投稿日: 2014 8月 27、3:03 午前 |
![]() |
機会があり 石垣島と憧れの離島に 行ってきました 行ってみたいと言われていた皆さん お先にごめんなさい!という気持ちです。 お天気も良く 離島は夢の南国そのもの 期待を裏切りません(^^) しかし 噂には聞いていましたが 太陽がすごいパワー。 車内にいても 目がシミます(>_<) 小さな離島には 石垣島からフェリーがでています。 いろいろ行きたい方は「3島めぐり」 「4島めぐり」などなど 1DAYツアーに申し込むのが効率的と思われます。 私は帰りの飛行機の時間にあわせて 西表島・由布島 ・小浜島の3島 コースにしました。 西表島 遊覧船で見る マングローブの木々。 豊かな自然が 島の主役です。 水の中に 根っこで立ち上がっているよう。 「マングローブ」は こういう生え方をする木の総称だそうです。 知りませんでした! 水牛に乗って 西表島→由布島まで 浅瀬を約10分 のどかです。 由布島 お土産屋さんのお姉さんに 通勤方法をきてみたところ 「長靴で水の中を歩いて通勤 OR 水牛」 だそうです。 日本にも こういう通勤があったんですね~。 女の子なのにワイルドです ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ コースにはランチもついていました。 ゴルフ場併設 リゾートホテルのレストランだったようです。 集合時間まで35分くらいしかなく 南国ムード満点なところで あわただしく撮影+ランチ。 ここはゆっくりお食事したかった!(笑) でも タイトなおかげで 色々まわれました(^^)! ↑この2枚は小浜島で 連ドラ「ちゅらさん」の撮影で使われていた 「こはぐら荘」だそうです。 狭い路地 同じような家々がある中の1件で 今は普通に人が住んでいらっしゃるそう。 石垣島に戻り 白くま発見!? 他の離島も いくつかあるので 機会があればまた行ってみたいです(^^) |
嘉手納アメリカンフェスト
投稿日: 2014 8月 17、4:42 午前 |
![]() |
ゲートを通過すると 中はアメリカなんですね~。不思議な感じです。 滑走路と思われる広すぎる道路を どんどん進みました。 基地内の消防車 レッド&ネイビー 思いがけず オスプレイがいました。 機体前方 ベージュのつなぎを着た2人の米兵士と一緒に記念撮影できるようで 家族連れが行列。 写真担当のお2人は 立候補なのか 抽選なのか 推薦なのかわかりませんが 日暮れまで ずっと爽やかスマイルできるってすごいです! さらに おしり側から搭乗見学OK! 左右向かい合わせに 壁面接着でイスがズラリとならび 中央は空洞。 輸送機って こんな感じなんですね。 自衛隊の飛行機らしきものもありました。 そうこうするうちに夕日が! ラストの花火を待っていると 奥のテントが かなり 盛り上がっていたので 接近してみました(^^) ステージ周辺は 外国の方ばかり。 大人気グループだったようで U S A!コールが熱かったです! 日本じゃないみたい と思いましたが ・・フェンスの中なので 日本じゃないですね。 こじんまりした写真ですが 花火です(笑) 実際はもっと 豪華でした!(^^) |
沖縄 ICE CREAM♥
投稿日: 2014 6月 13、5:08 午前 |
![]() |
沖縄といえば ブルーシール アイスクリーム! お店を見るだけで (*∩∀∩*)ワクワク♪します。 そしてナント!併設のブルーシールレストラン「オン・ディッシュ」 全国でここだけかも!? ↓ 店内は予想外にシックで いい感じにおちつけます。 お肉やお魚など メイン料理にセット料金で サラダ スープ ドリンク そして・・♥ブルーシール アイスクリームも 食べ放題♥ 沖縄紅芋や塩ちんすこうテイスト含め 20種類 至福のひとときですo(^▽^)o ↑ 数えました(笑) まえーに食べたとき 「甘っ!」という印象したが クリーミーで程よい甘さのものが多かったです(^^) 「店長おすすめ!」が1つだけあったので コレは必須!と たべた感想は~ 「店長! 日本人ではないかも(笑)!」 とっても外国テイストな美味しさ。さすが店長! ドリンクもズラリ。お味は・・果汁%??(笑)コーヒーに切り替えて。 あやうくショーケースにバッグがINするところでしたΣ(゚д゚lll) 危機一髪!!あまりにびっくりしすぎて・・ 寿命が数日縮んだと思います(笑) 最後に 営業車でしょうか?カワイくてほっとしました!(^^) |
レストルーム(^^)
投稿日: 2013 12月 28、4:49 午前 |
![]() |
中央ヨーロッパ 旅行記の続きです(^^) 「外国のおトイレは有料」 幾度となく耳にした言葉で 経験済みの方も多いと思いますが 人ではなくコインを入れないと入場できない仕組みに なっているところが けっこうあって驚きました! シーズンオフの観光地の公衆トイレです。 有料だけあり とてもキレイですが 1ユーロの半分50セントコインが なければ入れず 不正をすると ものすごく派手なサイレンが なるとか(゚o゚;; 周囲は閉店なので両替できてないと大変ですよね! それにしても妙なところが よくできてます(笑) ここは親切に50セントの両替機がおいてありました。 入場の機械はユーロ硬貨も使えますが ちょうどでないと お釣りは現地通貨ででてくるので 注意してくださいとのこと。 慣れない日本人には「ややこしい」の一言です(笑) パーキングエリアでも屋外ならば無料のおトイレがありまして 左はパーキングエリアのものですが 鉄扉で カギをかけるとなかなかあかず (>_<)ツアーの人たちで 門番?しあいながら使うなど思い出もヽ(・∀・)ノ レストランや土産店ではさすがに無料で コインの心配なくホッとしますが(^^) 日本では当たり前のようになってきている 温熱便座やウォシュレットなど皆無でした。 海外の人が日本の最新トイレを使ったら びーっくりされそう。日本のおトイレありがたいですっ(*≧∀≦*) |
中央ヨーロッパ ファッション♬
投稿日: 2013 12月 27、8:38 午前 |
![]() |
旅行記の続きです。寒い寒い中央ヨーロッパの12月。 現地の女性のファツションってどんなカンジなんだろ? 出発前 そんなことも気になりながら荷造りしてました。 実際の街中です(^^) みんな背が高くて手足も長くスラリ! ★ 短めのコート + ロングブーツ おしゃれ女子はこのスタイルが多かったです。 小雪がちらつくような時でも 思ったより薄着です。 「寒さに妥協しないわよ 」と おしゃれの気合が伝わってきそうですが 朝の通勤時など 冷気のせいで表情がめちゃめちゃ コワくなってるヒトも(°д°)やっぱり寒いんだ~! ★ 膝丈コート+パンツ+ショートブーツ ミセスに多いスタイル。 どなたも品良くまとめていらっしゃってステキです(^^) 日本とファッションは大きく変わらない印象ですが 現地女性はメイクも含め 「シンプル クール系」 モコモコブーツなど 「かわいい系」のオトナ女子は見ませんでした。 日本女性の方が重ね着したり 髪型やバッグ 小物使いにもこって幅広くファッションを楽しんでいるような(^^) こちらは高校生くらいでしょうか? ワイワイ ガヤガヤ♪ 楽しげです(^^) 先生に引率されてきていました。 マリーアンワネットが14歳くらいまで住んでいた宮殿の見学。 みんなおとなしく お利口さんです。 カラフルでカワイイ(*´`) ラストは 合わせたのかどうなのか オレンジと黒のコーディネートがおしゃれすぎる親子らしき2人組 ママのセンスでしょうか?たまたまでしょうか? (((o(*゚▽゚*)o))) 年末も差し迫り 年明けしてしまうかもですが もう少し旅行記を続けてみたいので よければお付き合いください~(^^) |
☆彡クリスマスマーケットめぐり
投稿日: 2013 12月 19、9:13 午前 |
![]() |
中央ヨーロッパの旅 前回のつづきです(^^) ハンガリー スロバキア ウイーン チェコ 順不同ですがXmasマーケツトの写真を一挙に載せてみました~。 ウィーンのXmasマーケットはとってもにぎやか。 福岡でいうと天神みたいなイメージでした。 他の所のは 寒い中ですが あたたかく神聖な雰囲で ワクワク+チョッピリ厳粛な気持ちにさせてくれました。 会場のメインらしき場所にキリストが生まれた場面を再現した馬小屋の大きなオブジェがあったり あらためてクリスマスは人々の思いや願いがつまった宗教行事なんだな~としみじみ感じ入りました。 とにもかくにも この時期ならではおとぎ話のような世界に大満足(^^) 次回以降は 最近の飛行機の機内設備の進化 2013年冬中央ヨーロッパ女性のファッション などにもふれてみたいと思います(^^) |
中央ヨーロッパの旅6日間
投稿日: 2013 12月 16、6:06 午前 |
![]() |
初めてのヨーロッパ4カ国めぐり 長時間のフライト 3種類の通貨 寒さ対策など 心配の多い緊張の出発でしたが ぶじに帰ってまいりましたヾ(〃゚ω゚)ノ☆ただいまです。 写真をイロイロ撮ってきたので ご紹介していきたいと思ます(^^) ✿旅の感想を ひとまとめ(^^) 街並みが美しく ヨーロッパの美意識に感動! 素朴さも含めて何もかもステキに見えましたが バラエティにとんだ日本のお食事と おトイレのクオリティ お風呂の使い勝手の良さは 世界一かも(喜) 日本の素晴らしさも再確認してきました。 上の2枚は ウィーン空港に到着 夕方5時前くらいの様子 ♫JALのジェットストリームの音楽が聞こえてきそうです。大韓航空ですが(笑) 日本とは一味違う ワイン色の夕焼けと山並みは ため息ものです! ひきつづき空港の様子 あっという間に日が暮れちゃいました! ホテルまでの道のりは 街灯がほとんどなく 本当に真っ暗 ツアーバスで移動ですが 皆さん道路の暗さに驚いていたよう。 18時過ぎなのに闇に包まれ深夜1時くらいの気分。 早くもプチ・カルチャーショックです! 福岡10時30分発→ソウル乗り継ぎでウィーンへ ホテルに到着は 時差-8時間なので 日本時間で深夜3時くらいでしょうか。 先ほど深夜1時に感じたのは 体内時計のせいもあるかも(^O^) キレイなお部屋で一安心。 トランクをあけ お風呂に入ろうと思ったら バスルームがやけに見た目スッキリ。 あ・・ シャワーカーテンがない(ヾ・∀・`) ナイナイ 外国の不便さは覚悟はしていたものの さっそくです(*_*) 熱いお湯がでたから良かったですが 浅いバスタブでシャワーカーテンなしのシャワー(゚o゚;; 技術がいりましたっ(笑) なんと ドアの前にもう1枚 鉄製の開き戸が。(゚O゚) フロアーについても 外側のドアが開かない! そういえば 手動だった・・・。金庫みたいですね。 廊下の景観?侵入防犯のためでしょうか? 恐るべし ヨーロッパの美意識(^^) 右はホテルの前にあったスーパーの写真でサンタのチョコ缶の棚です。 なんだか盛りだくさんになってきたので ヨーロッパのカフェ Xmasマーケット 市場など楽しい町並みの写真は 数日にわけて後日載せていきたいと思います。 よければぜひお付き合い下さい(^^) |
/